Stable Diffusionのサンプラーの比較
2023年3月29日
この記事は作成中です。
目次
サンプラーとは?
人間は、白いキャンパスに絵を描きますが、Stable diffusion は最初にランダムな黒いノイズの乗っかったキャンパスから絵を描きます。
ノイズを少しずつ除去しながらきれいな絵に仕上げます。ノイズを除去する過程をサンプリングといいます。
ノイズをどのように除去するかを決める方式(アルゴリズム)のことをサンプリングアルゴリズムあるいはサンプラーといいます。
Stable diffusion には、いくつかのサンプラーの中から選んで、画像生成を行うことができます。
サンプラーの違い
各サンプラーの違いは、
- ステップ数による収束スピード
- 正確性
Eular系のサンプラー
SDE系のサンプラー
SDXLで使えないサンプラー
SDXLでは、一部のサンプラーが使用できない、または期待通りに機能しないことが確認されています。現在確認されているのは次の4つのサンプラーです。
- DDIM
- PLMS
- UniPC
- Euler a
上記の最初の3つのサンプラーはSDXLで使用できません。一方で、「Euler a」を使用すると画像がぼやける問題があります。特に、「Automatic1111 WebUI」では「Euler a」がデフォルトのサンプラーとして設定されているため、この点に注意が必要です。
人気のサンプラー
下記を使っているユーザーをよく見かけます。
- Euler a
- DPM++ SDE Karras
- DPM++ 2M Karras
- DDIM
私は、実写でもアニメでもDPM++ SDE Karrasを使っています。
サンプラーの比較結果
使用しないサンプラーはオフにしよう。
先述したように、サンプラーはたくさんあるが、結局使うサンプラーは2つ3つに限られてきます。
使わないサンプラーは、サンプラーのプルダウンリストから非表示にしておくといいです。
設定方法
Settings>Sampler parameterのsamplers in user interface (requires restart)にて不要なサンプラーにチェックを入れる。
サンプラーが削除されるわけではないので後から何度でも設定変更可能です。
コメント